がま口・・・
実は ずっと苦手としていたジャンルでした

一番最初に委託をしていただける事になったお店 ちるちる のオーナーさんに
(革の)がま口は作らないの?
とおっしゃっていただいていたのだけど、一度挫折した事があるため
どうしてもそれ以降 がま口に手を出す気になれず・・・逃げてました(汗
挫折したのはもうかなり前。作家活動を始める うんと前で、
その頃の私はレザークラフトをはじめるなんて思いもよらなかった そんな頃。
でも、再チャレンジしてみたい気持ちはずっとあって。
秋の怒涛のイベントが終わり、一息ついたとき
ふっと もう一度やってみようと思いました。それも、革で

で、作ってみました。
もちろん苦労しました。自作パターンを何度も練り直しては失敗の繰り返し。
布と違って革は口金に入れるときのコツが必要で。
なれないうちはものすごい肩がパンパンになるし^^;
何個も口金だめにしちゃったしー。
でも、今回はあきらめませんでした! どうしてもモノにしたかった!
だって かわいいんだもん。がま口

だからがんばったよ。

手のひらサイズの小さながま口(口金幅が7cmくらい)
内布もついてます。

ちるちるさんへ持っていってみたところ、とっても喜んでくださって
しかも即効お嫁入りしたらしく「またお願いね!」という ありがたいお言葉も頂きました。
そして、その後 別の委託先 moco-雑貨店- さんのクリスマスイベントにも納品しました

それがこちら。

これ、イベント二日目にお店いった時見かけなかったけど、早くも嫁入りしたのかしら?
で、さらに。笑
これは稚内でのイベント用に作ったもの

ここで仕入れていた口金と革の在庫がきれてしまいました。
なので、本日 口金を注文。 京都のお店で、初めての利用。
備考欄にちょこっと質問してて、注文確定のメールでお返事いただけたら・・・と思っていたら、わざわざお電話くださいました。
まいどおおきに~って、最初に電話に出た息子 びびってましたが(笑)
とても感じの良い方で、丁寧に対応してくださって。しかもお昼ごろに注文したのに夕方には発送完了のメールも届いて。
ここ、これからもずっとお付き合いしたいなーと思いました

少し大きめの口金 頼んじゃいました。
うふふふ
もう年末で、主婦の仕事も忙しいし
年が明けたら九州の実家へ帰省もする予定なので
製作に入るのは冬休み明けになると思うけれど・・・。
今から楽しみです!
お世話になっている委託先様、いいのが出来たら持って行きますので
待っててくださいね~

今日もポチ♪お願いします

にほんブログ村